2012-01-01から1年間の記事一覧

IJPC-01

IJPC-01に参加した。B:silver 問題文読んでqnighyさんだな〜と思う。 座標圧縮+何かかなぁ〜→全部一度に求められる→座標圧縮とかする必要ないなぁ、で満点。 簡単なのにuniqueの亜種っぽいことしてなくてAC状況が気持ち悪いことになってた。(大きいケースに…

SRM543

SRM543に出た。easy:やるだけ。 #include<stdio.h> #include<algorithm> #include<string> #include<iostream> using namespace std; int main() { string str; cin>>str; int cit=0,vil=0; for(int i=0;i<str.size();i++) { if(str[i]=='C') { cit++; } else { vil++; } } if(cit>vil) { swap(cit,vil); } int ret; if(cit==vil) { …</str.size();i++)></iostream></string></algorithm></stdio.h>

POJ3186 Treat for the Cows

最初「辞書順最小の文字列をとってくればいいんじゃないか」とか勘違いして、嘘解法する。当然落とされる。 よく考えると、区間についてのDPができる。このタイプのDPはじめてだったので新鮮だった。良問だと思う。 #include<stdio.h> #include<algorithm> #include<vector> #include<deque> usi</deque></vector></algorithm></stdio.h>…

POJ3256 Cow Picnic

強連結成分分解使わなくても適当に探索したら通りそうだけど、強連結成分分解の練習のために縛りプレイを敢行。 バグ取り時間かかった。 #include<stdio.h> #include<algorithm> #include<vector> #include<stack> #include<queue> using namespace std; typedef pair<int,int> pii; vector<int>map[1000]; vector<int>rmp[</int></int></int,int></queue></stack></vector></algorithm></stdio.h>…

POJ3171 Cleaning Shifts

普通にDPと思いきやうまくDPできない(N^2になる) とりあえずsegtree使ってDPしてN log Nにおとす。通る。 はじめてのsegtreeなのっ! #include<stdio.h> #include<algorithm> #include<vector> using namespace std; #define mt(A,B,C) make_pair(make_pair(A,B),C) typedef long long ll</vector></algorithm></stdio.h>…

POJ3050 Hopscotch

探索やるだけ。に見えて定数倍重いので普通にやるとTLEする。 setとか使って謎の枝狩りを仕込む。こんな枝狩り見たことないなぁ。 TLEぎりぎりで通る。 #include<stdio.h> #include "stdafx.h" #include<algorithm> #include<vector> #include<queue> #include<set> using namespace std; int main() </set></queue></vector></algorithm></stdio.h>…

POJ2985 The K-th Lagest Group

どう見てもデータ構造ゲー。とりあえずグループにするということでUnion-findをつくる。 BITでもつかって「n匹以下が属するグループ数」の累積和をもっといてやると通る。 オーダーはO(m log^2 n)。 #include<stdio.h> #include<vector> #include<algorithm> int par[200000]; int ran[20</algorithm></vector></stdio.h>…

ABBYY-hard

このごろコンテスト続きでつかれるにゃー。問題みる。とりあえずAみる。やるだけ。 #include<stdio.h> #include<algorithm> #include<vector> using namespace std; typedef long long ll; int main() { int num; scanf("%d",&num); vector<ll>vec; for(int i=0;i<num;i++) { ll zan; scanf("%I64d",&zan); vec.push_back(zan); } vector<ll>rui; ll now=1; for(in…</num;i++)></ll></vector></algorithm></stdio.h>

GCJ R1-A

超低速2完で890位、ぎりぎり通過。わーい。 1-Bと1-Cに出る権利を失った。A:「i文字目までのこす」場合を考えると、「i文字目までが全部あっている確率」*hoge+「i文字目までに誤りがある確率」*fugaの最小値を求めればよいことがわかる。 あとは実装。弱実…

CROC final

2完,rank:62rating:1737→1779(+42) A:最初なんだろうなぁ〜って思って、図を書いたら見えてくる。超弱実装。 答えは(UL+DR+ALL+1)*(UR+DL+ALL+1)。 #include<stdio.h> #include<string> #include<algorithm> #include<iostream> using namespace std; typedef long long ll; int main() { int num; </iostream></algorithm></string></stdio.h>…

AOJ2211 Stray Cats, Run...

えさばこが混雑しないように餌箱の位置を設定する問題。ちょっと考えると、 ①全部の餌箱がある場合を考える ②その中で一番混雑しているえさばこを取り除いて同じことをする ③それらをくりかえし、その過程で出た結果の最小値をもとめるというグリーディーで…

IJPC practice

IJPCのpracticeをする。practiceといっても普通に難しい。ある程度以上の人じゃないとあれはプラクティスにならないのではないか。最初にBをとく。問題文を読まず「taroで素因数分解してjiroに送っちゃっていいのか?」とかおもう。それなら簡単だと思う。で…

Codeforces #116(Div 2 only)

Div1がないとかいう糞仕様だったのでunofficialで出場。コンテスト開始。 Aを読む。 Div2のAがこんなに難しいわけがないと思い、standingsを見る。 CとFしか解かれていない。難易度順じゃないみたいだ。 とりあえずCを解く。やるだけ。 #include<stdio.h> #include<string> #i</string></stdio.h>…

ABBYY easy

ABBYY easyに出た。A:英語読むだけ。 B:英語読むだけ。 C:UFかくだけ。 D:境界条件に気を付けるだけ。 E:多倍長実装して二分探索するだけだけど眠くて多倍長実装できなかった。 F:unopenedなだけ。 G:どうせ行列累乗して1引くかひかないかするだけだろ!結局…

AOJ1028 ICPC: Ideal Coin Payment and Change

問題 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1028前に各クエリに対してO(1)で返答する方法を考える問題だと思ってしまい病的な現象が起こってわからなくなったものを考え直す。 よくみたら、別にO(1)で処理しなくてもいいことがわかった…

AOJ1079 Cosmic Market

問題: http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1079なんかimos法とかいろんなものがみえたが、問題文の制約をみて考え直す。 結局逆再生すればいいことに気付くだけの問題だった。後ろから見ると、一度たった人は立ちっぱなし、座った人…

AOJ1083 The Incubator

データ構造弱いので書いてみようかなと思ってやった。 BITかいて適当にほげほげする。クエリ先読みした(罪悪感) はじめてのBIT。 オーダーはO(Q log^2Q)。 バグに苦しんで3時間以上かけてしまった。 #include<stdio.h> #include<vector> #include<algorithm> using namespace std; vect</algorithm></vector></stdio.h>…

これまで

これまでの概略中1:数学やってた。 中2:JOIにでてみる。撃沈。JJMOもなめていたら本選落ちした。 中3:11月:本格的に競技プログラミングを始める。AOJとか始める 12月:JOI予選受ける。ぎりぎりで通る。動的計画法を「漸化式をたてて順番に計算していくやつ」…

ブログ始めましたー

気まぐれで開設してみましたー